バスルームの黒カビ掃除

スポンサーリンク
この記事は約2分で読めます。

バスルームは黒カビが出やすいですよね。
特に、梅雨やじめじめした季節は、黒カビが発生しやすくなります。

黒カビは重曹の研磨作用でこすり取る!

黒カビに気づいたときに、すぐにこすり取る!
これが、原則。
そのためには、お風呂場の近くに、重曹ボトルとアクリルたわし(バスブラシ)などを用意しておきましょう。
ナチュラルなお掃除グッズならば、お風呂に入りながら、気づいたときに、チャチャッと掃除ができます。

頑固な黒カビの場合は、酢パックをした後、重曹ペーストでこすります。

シャワーホースやゴムパッキンのカビのお掃除

<殺菌・漂白ペーストでお掃除>

酸素系漂白剤大さじ2杯とお湯大さじ1程度で混ぜたもの「殺菌・漂白ペースト」を黒カビ部分に塗り、ラップなどで覆います(乾かないように)。そして30分~1時間ほどそのまま放置。
その後、お湯や水でしっかり流します。

<黒い部分は残る>

カビは死滅しても、色素は残ってしまいます。
そのため、シャワーホースやゴムパッキンの黒いものはスッキリ落ちないことが多いです。
シャワーホースやゴムパッキン部分にできた黒カビもできはじめの頃であれば、重曹や酢ですぐに落ちますので、お風呂に重曹や酢を常備しておくことがオススメ。

黒カビを発生させないコツ

カビを発生させないためには、乾燥させること!

  • 24時間お風呂の換気扇を回す
  • 窓を開けて換気
  • 使用済みバスタオルで床や壁の水分を拭き取る
  • 扇風機で風を送って乾燥させる。

    なぜ、乾燥させることがカビの発生を押さえるのでしょうか?
    実はカビの繁殖には、「栄養分」「酸素」「水分」「適度な温度」が必要です。
    どれか一つでも欠如すれば、カビは繁殖できません。
    唯一私たちがコントロールできるのは、水分
    だから、お風呂場の水分を除去できれば、つまり乾燥させれば、黒カビ予防ができる!というわけ。

タイトルとURLをコピーしました